青野 亮2022年4月14日1 分畳屋さんの道具 糸筒糸筒(いとづつ)という道具を新しく作り直したのでご紹介させていただきます! 中に糸をしまい込み、一本一本取り出して使います🪡お裁縫でいう針山の役目も果たしてくれます💪 ↑今まで使っていた糸筒と一緒に 多くの畳屋さんが自分で作った世界に一つだけの糸筒を使っています✨
青野 亮2021年9月28日2 分畳に生えるカビの対策天然い草の畳表(たたみおもて)には調湿機能があり常に呼吸しています。湿度が高いときには湿気を吸収し、低いときは放出します。しかし温度と湿度が高い時期(主に6月から9月)にお部屋の湿度を高いままにしてなにもせずにいると畳にカビが生えてしまいます!...